なぜか売れない人の共通点:「がんばって書いた投稿」が読まれない、本当の理由

2025/05/16

投稿を見返して、思わずため息が漏れた。

あんなに時間をかけて、心を込めて書いたのに――
いいね、0。コメント、0。保存、0。DM、0。

これ、いったい誰のために書いたんだろう。
スマホ画面の中だけが静かに輝いていて、世界が自分を無視してるような気がした。

「やっぱり、私には無理なのかも」

そうやって、そっと画面を閉じたことが何度あっただろう。


だけど、私はがんばっていた。
むしろ、がんばりすぎていた。

✔ 自分の想いも入れた
✔ 実績もちゃんと伝えた
✔ サービス内容も丁寧に書いた
✔ お客様のビフォーアフターも盛り込んだ

なのに、誰にも届かない。
反応されない。
売れない。

それはまるで、努力が空振りし続ける地獄のようだった。

詰め込むほど、届かなくなる。

あるとき、誰かに言われた。

「がんばってる人ほど、“説明したいこと”が多すぎるんだよ。」

その瞬間、言葉に詰まった。
だって、図星だったから。

  • 「これも言わなきゃ」

  • 「あれも大事だから入れたい」

  • 「一発で興味を引かなきゃ読まれない」

そうやって、気づかないうちに文章が“重く”なっていた。

その投稿を読んでる相手は、どんな気持ちなんだろう?
どんな状況でスマホを見てるんだろう?
……そんなこと、考える余裕もなかった。

私は、“伝える”じゃなくて、“詰め込む”ことに必死だった。

じゃあ、どうすれば「読まれる投稿」になるのか?

そこで出会ったのが、導入分解図
別名、“感情の地図”。

これを初めて見たとき、鳥肌が立った。
まるで、読者の心を透かし見てるかのような構造。

人の心は、こんな順番で動くんだと教えてくれた。

感情の地図(5ステップ)

  1. 「これ、私のことだ」と共感

  2. 「ああ、そうそう」と安心

  3. 「そうだったのか」と気づき

  4. 「なるほど、だからこうなるんだ」と納得

  5. 「私にもできそう」と行動

私が書いていた投稿は、
いきなり⑤から始まってた。

つまり、“いきなりオススメしてくる人”になってたのだ。

この順番で書くだけで、世界が変わった

感情の地図を元に書いた初めての投稿で、
コメントがついた。DMも届いた。

「なんだか、私の気持ちが言葉になってるみたいでした」って。

その言葉を見た瞬間、泣いた。
やっと、やっと誰かに届いた。

誰にも見られてないと思っていたけど、
本当は“届かない書き方”をしていただけだった。

変われたのは、導入分解図を手に入れたから

私は「導入分解図作成ワークショップ」に参加して、
その場で自分の投稿に感情の地図を描いていった。

✔ 難しいツールは一切ナシ
✔ 専門用語も不要
✔ パソコンが苦手でもOK
✔ 投稿の設計図を一緒につくれる

これを作ったおかげで、SNS投稿が怖くなくなった。
反応ゼロにビクビクする夜が、減った。

むしろ、今では「次はどんな気持ちを動かそうか」って考えるのが楽しくなった。


今、投稿に疲れかけているあなたへ

もし今、あなたが――

  • 伝わらないことに傷ついている

  • 反応がゼロで心が折れそう

  • SNS投稿がもう苦しい

そんな状態なら、あなたの価値がないんじゃない。

あなたの言葉がダメなんじゃない。

ただ、届ける“順番”を知らなかっただけ。

がんばってる人ほど、届かないのはつらい。
でも、それを変える方法がある。

私が変われたように、きっとあなたにもできる。


【導入分解図作成ワークショップ】
共感から行動につなげる、感情設計図を一緒に描く実践型セッション
? その場であなたの投稿設計を一緒に構築
? パソコンが苦手な方もOK
? わかりやすいサポート付き
? 詳細・申込はこちら → (※現在募集しておりません)

プロフィール

黒岩倖光(くろいわ ゆきみつ)

テクノロジーセラピスト
⚫︎やっていること
スマホ・タブレット・パソコン活用指導
WEBマーケティングコンサルティング
頭に汗をかくマーケティング勉強会
ひとり起業家向けショート動画・ライブ配信支援
⚫︎こんな人に届けたい
アイデアはあるがどう伝えれば良いかわからない
良い商品を扱っているのに、なかなか売れない
人前に出て自分を売り込むのが苦手だ
儲けることに罪悪感があって行動ができない
Copyright (C) アイティコンサル光 All Rights Reserved.