行動できない人がやってない、たった1つの習慣づくりのコツ
2025/06/15
「また手が止まってる…」
画面の前で固まるたび、自分の無力感が胸を締めつけた。
通知ゼロ、反応ゼロ、集客ゼロ。
起業5年目の私が一番恐れていたのは、夢そのものが静かに消えていくことだった。
通知ゼロ、反応ゼロ、集客ゼロ。
起業5年目の私が一番恐れていたのは、夢そのものが静かに消えていくことだった。
?「詰まり」を3つに分解してみた
?感情の詰まり
「また見られなかったら…」
「私なんて価値がないかも」
?️設計の詰まり
タスクが多すぎて「何から始めるか」迷子
ツールの初期設定で固まる
?♀️行動の詰まり
完璧主義で「30分で終える」仕組みがない
習慣化のしくみ不在で、数日で中断
「分析ノートをまた増やすだけじゃ、動かない」
そう気づいた瞬間、全身が凍りつくような恐怖を感じた。
?私を救った“たった1つ”の習慣
「毎朝、自分の“詰まりポイント”に問いかける」
起床後すぐ、詰まり回避表を開く(紙 or PDF)
今日の「感情・設計・行動」から、いちばん“痛い詰まり”を一つ選ぶ
その原因を30秒で書き出し、1分以内の“次の一歩”を決める
完璧じゃなくていい。
「できそうなこと」から始めるだけで、
SNSは味方に変わっていった。
?たった一度の体験で得た3つの成果
20分で投稿アイデアがまとまった
投稿後すぐ、1件のDMが届いた
「また頑張ろう」と、胸が震えた
この“成功体験”が、
固く閉ざしていた心の鍵をゆっくりと開けてくれた。
?こんな人に届いてほしい
SNSを開くだけで吐き気がする
投稿しようとすると指が震える
原因探しばかりで動けない
何から手をつけていいかわからない
?【先着20名限定】詰まり回避表 作成ワークショップ?
? オンライン(Zoom)/所要60分
?(※現在募集しておりません)
? 先着20名限定/残りわずか!
? ワークショップ内容:
-
感情・設計・行動の“詰まりマップ”作成
-
あなた専用の「次の一歩」を設計
-
PDFシート&記入例サンプルプレゼント
? いますぐ参加→[こちらをクリック]
?「あとで試したい人」は保存してね!
自分を責めるのは、もうおしまい。
“止まった場所”を可視化すれば、
必ず“動ける一歩”が見えてくる。
私がそうだったように──
#詰まり回避表 #SNS迷子脱出 #集客ゼロから再起動 #女性起業家習慣化 #感情設計 #行動スイッチ